ARIGA Nobumi 有賀 宣美
1980年生まれ。岐阜県在住。 中学部を卒業後、洋裁教室で創作の楽しさに夢中になる。いくつもの絵は主に食卓で描かれる。時には部屋の片隅や庭先、外出先で描かれることも。いろいろなジャンルの音楽を聴きながら紙、空箱、木、ダンボールなどに様々なものを使って描いていく。彼女の視線につながった全てのものが画材になり、ありのままを表現する。
作品使用についてのお問い合わせ
作品の使用を希望される企業の方はこちらからお気軽にお問い合わせください。
1980年生まれ。岐阜県在住。 中学部を卒業後、洋裁教室で創作の楽しさに夢中になる。いくつもの絵は主に食卓で描かれる。時には部屋の片隅や庭先、外出先で描かれることも。いろいろなジャンルの音楽を聴きながら紙、空箱、木、ダンボールなどに様々なものを使って描いていく。彼女の視線につながった全てのものが画材になり、ありのままを表現する。
宣さんが生まれた次の日の朝 「生命は一週間が山 障害は一生」と――― ―。 消えそうだった生命…。目は見えるかと いろ紙で部屋を飾ったり クレパスを置いたりした。 身辺自立が出来た頃 小さな指が クレパスを選んだ。 紙に線を描いた 美しい! まっすぐだ!! ああ 宣さんの「心の色」なんだ!! 画材も自分で自由に選んだ!! 表も裏も そして 画材を回し、筆を躍らせた。 「出来上り!」 その時は 感動でバンザーイ! 中学部を卒業後 洋裁教室で創作の楽しさに夢中になる。 1997年 おかあさんが入院 見舞いに行った宣さん 「パジャマつくってあげる、幸せに ねていてね」 「おかあさん ながく頑張ってね」「楽しく ねていてね」 二か月後「すこし さみしい」と。そういってから家で「にわとり」の絵を描いてくれた。 いくつもの絵は 主に食卓で描きます。時には部屋の片隅や庭先や外出先で―。 いろいろなジャンルの音楽CDを聴きながら 紙、空箱、木、ダンボールなどにペン、絵具、シールなどを使って描きます。 宣さんの視線につながった物が 画材になる。 宣美をありのままに表現。 宣美の作品は 宇宙からのメッセージであり 歓喜のおくりもの…。 In the next morning of Nobu-san‘s birth the doctor said “Her life may end within a week,her handicap will last all her life.” The life that was about to dissapper… Can you see the eyes? Mother decorated the room with colored paper and pastel crayons on it. When I became self-reliant Her small fingers selected pastel crayons. Nobu-san drew lines upon some colorful papers, Ah how wonderful! Drawn straight! Ah, “the color of Nobu-san’s heart!!” She selected freely the painting materials by herself. She drew the front and backside with crayons. “Finish!” Then deeply impressed, we cried, “Hurrah!” After graduating from middle school, she enjoyed studying the creative works at the dress-making class. In 1997, Mother is hospitalized, Nobu-san who went to visit. “I’ll make you pajamas, be happy.” “Mother, get better soon” “Enjoy as much as possible.” Two months later she said “A little lonely.” After that, she drew the “Cock” at home. Nobumi mainly draws many paintings at the dining table. Sometimes I draw in the corner of the room, in the garden or on the go…. While listning to music CDs Nobumi brings in paper, empty box, wood, cardboard etc. and draws using pen, paint, stickers etc…. The object connected to Nobumi’s line of sight becomes the art material. Nobumi is expressed as it is. Nobumi’s work is a message from space and gift of delight….
1980年生まれ。岐阜県在住。 中学部を卒業後、洋裁教室で創作の楽しさに夢中になる。いくつもの絵は主に食卓で描かれる。時には部屋の片隅や庭先、外出先で描かれることも。いろいろなジャンルの音楽を聴きながら紙、空箱、木、ダンボールなどに様々なものを使って描いていく。彼女の視線につながった全てのものが画材になり、ありのままを表現する。
作品の使用を希望される企業の方はこちらからお気軽にお問い合わせください。